3月 062014

こんな活動をしています
・ 竹林及び竹林公園の整備に係わる事業
・ 竹細工講座の運営に係わる事業
・ 竹文化の学習と啓発に係わる事業
私たちの目的
竹林整備、竹細工講座、竹文化の学習・啓発などの事業を行い、竹の活用で地域の活性化を図るとともに、人生の楽しみを増やしていく。
活動・行事予定
【竹林整備】
開催期間:10月~3月
活動場所:21世紀の森公園・大國魂神社竹林・川中子竹林
【竹細工講座】
開催日:不定期
活動場所:中央台公民館・フラワーセンター・クリンピーの家、他
内容:竹トンボ・うぐいす笛・竹鉄砲・バランストンボ・花器・ミニ門松・その年の干支(今年は午)など
参加費:300~1,000円

会員さん、ボランティアさん募集
・自然に親しみながら、楽しく活動が出来て、環境保全に貢献することができる。
・竹細工の技術を学ぶことができる。
・人生経験の多い方がたくさんいるので、いろいろの方と交流することができる。
・現在は、無給(ボランティア)の活動ですが、将来的には、竹林整備の有料化、竹細工の販売などにより、お小遣い程度は支給できるよう努力していきたいと考えます。
現在、現役をリタイアし第二の人生を送っている方が多くおります。
特に、若い方、女性を募集しております。


団体名 | 特定非営利活動法人いわき竹プロジェクト |
---|---|
代表者名 | 諸橋鑑一郎 |
住所 | いわき市平字作町2-1-9 エスビル2階 |
活動場所 | 21世紀の森公園 中央台公民館 他 |
webサイト | |
機関誌 | 会報「たけえくぼ」隔月発行 |
連絡方法 | |
メール: k-morohashi◆iwaki-liaison.co.jp (◆を@に変更してください) |
|
電話:0246-35-1430 | |
FAX:0246-35-1431 | |
活動の対象 | 市内の竹林、市内公民館、クリンピーの家、フラワーセンター等 |
会員数 | 20名 |
活動に携わる方、参加者 | 現役をリタイアし第二人生を送っている方が多く活動しています。(もちろん現役の方もいます。) 竹に興味のある方ならどなたでも参加できます。 |
会費等 | 年会費:3,000円 |
[`evernote` not found]
[`fc2` not found]
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]