
こんな活動をしています
子育て不安解消事業の一環として、子育てし易い環境づくりのために「子育てつどいの広場」を開催しています。
親子で楽しむイベントや子育てのスキルアップのセミナーや子育て相談、子育てに関する情報交換等楽しく笑顔になれるところです。
手作り健康おやつでのティータイムもママたちから大人気です。
ここで毎回プチ食育を実施しています。
ポピーの花言葉は「向上と発展」そして「激励となぐさめ」
ポピーの花の明るさと温かい色合いで、そこにいる人たちも周囲の人たちをも
幸せな気持ちにしてくれます。お互いに励まし合い、助け合いながら自分たちも向上し、
前向きに進んで行こうとの願いから、この名前にしました。
会員さん募集
明るく温かい子育てポピークラブ
・ここに集まるときっといいことがあるよ!
・あーよかった あなたがいて
・あーよかった あなたといて
・あーよかった 一緒にいて
これが私たちポピークラブの合言葉です。
子どもと向き合う時にこの言葉」を思い出し相手の存在感を認めてあげるのです。このような環境で育てられたお子様は、きっと将来もたくましく自信を持って生き抜いていけることでしょう。
子どもの大好きな方、
手遊びやリズム遊び、音楽、歌など好きな方、
読み聞かせ、手話のできる方、など
お待ちしています!

スタッフさん、ボランティアさん募集
他人のために動くことができるって、とても素敵なことです。
そのためには自分も健康で元気でいたいですね。
自分が誰かのために役に立っている。
世の中のために役立っていると実感できることは嬉しいですね。
一緒に動いてみましょう。
ぜひあなたの豊かな経験の力を次世代の人たちに伝えてください。
きっとあなたの一言を待っている方々がいます。
一(ひと)手、一(ひと)足、一(ひと)押しで元気になれたり、乗り越える力が湧いてきたりする方もいます。
ぜひ一緒に活動してみましょう。
小さなお子さまや若いママたちから私たちも元気をいただいています。
よろしくお願いします。
活動に参加することで、こんなメリット
・子育てのスキルや親子の接し方を身につけることができる。
・子育てに関する情報のネットワークができ、母子の孤立化を防ぐことができる。
・同世代の子を持つ母親同士も子どもたちも友達や仲間ができる。
・世代の異なる人々の交流が広がり、地域全体での子育てが可能になる。
・企業の理解を得て、子育てしながらも働き易い職場になり、少子化に歯止めがかかる。
・元気に子育てできる母親が増えることにより、子どもにも家族にも優しく接することができるようになる。高齢者スタッフも小さな子どもや若い母親たちから元気をいただき、生きがいを見つける事ができ明るい社会になる。
企業や団体さまのご支援を
私共子育てポピークラブでは、子育て支援活動に賛同しご理解いただける企業や団体も求めております。
現在子育て中の母親さんたちの中には有能な方々もたくさんおられます。
結婚・出産を期に退職されるかたも多いのですが、貴重な社会資源としての人材を活用してこそ、企業も社会も経済的発展をとげることができ、社会貢献企業としての信頼も得ることができると信じております。
出前「子育てつどいの広場」も実施しています。
母親たちが職場や地域社会の理解と協力をいただきながら、元気に安心して子育てのできる環境こそ、少子化防止にもつながることでしょう。

団体名 | 子育てポピークラブ |
---|---|
代表者 | 引地 晴子 |
住所 | いわき市平中山字諏訪下69の1 |
活動場所 | いわき市中央台公民館 |
連絡方法 | poppynoegao◆xrh.biglobe.ne.jp (◆を@に変更してください) |
電話:0246-24-1022 | |
FAX: 同上 | |
担当者:引地晴子 | |
活動の対象 | 生後6ヶ月~就学前のこどもとその保護者や家族 |
会員数 | 45組(90名) |
活動に携わる方、参加者 | 幼稚園・保育所・小中高の教員・等を定年退職したOB、看護師、子育て中の主婦、ピアノ教師、食育指導士、子どもの大好きな方等。 |
会費等 | 1回300円(親子で)保険料・材料費として |
ご案内 | ご案内リーフレットダウンロード |
子育て家庭のつどい「ポピークラブ」案内&参加申込書ダウンロード |