7月 042014

こんな活動をしています
「たけのこ」の会は、不登校・ひきこもり・自立を考える会です。
学校生活および社会生活を通し、子どもが悩んでいることを理解し、その悩みを共感しつつ子どもの立場から「不登校」「ひきこもり」「思春期・青年期の悩み」を考え、自立へ向けて共に歩む場作りをしています。
月例会、講演会、子どもと一緒の行事など
活動・行事予定
【例会】
開催日:毎月第1土曜日 14時~16時
活動場所:主に文化センター
内容:親、当事者、関係者がともに集い、悩みや体験を語り分かち合う。
参加費:無料
【たけのこサロン】
開催日:未定
活動場所:主に生涯学習プラザ
内容:子どもと一緒に遊びやおやつを楽しみ、親同士のおしゃべりや交流をはかる。
参加費:無料
【教育を考える講演会】
開催日:毎年10月か11月
活動場所:未定(市公共施設)
内容:医療、教育、当事者家族など、不登校・ひきこもり・自立について活動している方を講師に招き、講演や質疑応答を行う。
参加費:500円(会員は無料)
会員さん募集
悩んでいるのは一人ではありません。
一緒に悩んで、ほっとして、少し笑える場です。
自立に向けて、共に歩む場を作っていきましょう。
各種情報や他団体の活動等の情報も得られます。
この会の趣旨を理解し、賛同して頂ける方ならどなたでもお待ちしています。
行事の参加者募集
「不登校」「ひきこもり」「思春期・青年期の悩み」について、悩んでいる子どもの立場から理解していきましょう。
共に情報を得て、考え、歩む場を作っていきましょう。
各種情報や他団体の活動等の情報も得られます。
団体名 | 「たけのこ」の会(不登校・ひきこもり・自立を考える会) |
---|---|
代表者 | 佐藤由美子 |
住所 | いわき市平藤間字川前63-1 |
活動場所 | 市文化センター |
連絡方法 | |
電話:0246-39-2059 | |
FAX:0246-39-4044 | |
活動の対象 | 悩みに関わる親、当事者。および関心がある賛同者 |
会員数 | 43名 |
活動に携わる方、参加者 | 親、当事者、医療・保健・教育関係者 |
会費等 | 年間一人4,000円(1家族) |
[`evernote` not found]
[`fc2` not found]
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]